人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青高水泳部の活動をマネージャーの目線から実況中継!!


by ast_blog
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

冬駒

冬駒_d0004800_15063971.jpg

ちーす! 50期マネージャーの熊谷です。
12月27日に都立駒場高校さんで冬季駒場合同記録会が行われました。
とても寒い中の記録会でしたが、今までの長い辰巳での泳ぎ練や、青山高校でのウエイト練、走りなどの冬練の成果を発揮しようと選手それぞれ頑張っていました。
この記録会ではレーンの近くまで行って応援することができるので、部員からの応援の声がより届き、とても力になったと思います。
また、多くのコーチさんが忙しい合間を縫って来てくださり、選手とコミュニケーションをとって指導して下さっている様子も多く見られました。いつも本当にありがとうございます。

今年最後の大会お疲れ様でした。
冬休みで体をゆっくり休めて、また新年も頑張っていきましょう。
1月、2月は泳ぎ練が少ないですが、みんなで乗り越えていきましょう!!

冬駒_d0004800_21025476.jpg



# by ast_blog | 2019-12-28 13:21

秋駒

ちーす!50期マネージャーの佐藤です。


先日1124日に都立駒場高校で、秋駒が行われました。


BESTを出した選手も多くいて、冬の練習の成果が目に見える形になって表れたのではないでしょか!

また、プールの25m地点に集まり、泳いでいる選手を応援している姿が多々見られたりと終始良い雰囲気だったと思います!

特にラストの4混継では多くの人が集まり、大きな声を出して応援していて、夏の様な熱い気持ちが戻ってきたような気がしました!


前回の明大記録会での反省を踏まえての、より良い大会になったと思います。

次回の大会は1月になるので、そこでも青山としての意識を持って気をつけて行動できるといいですね。


これからは、泳ぎ練も増えるので今回の大会で感じた自分の課題を踏まえて泳ぎ練に臨んでください!

そして、大会後コーチさん方が仰っていたように、もっと同期、先輩、後輩のタイム、泳ぎに関心を持ってチームとしての強さを高めていきましょう!

     秋駒_d0004800_17295671.jpg


# by ast_blog | 2019-11-27 17:29

明大記録会

11/10(日)に、いつもお世話になっている明大明治さんで記録会が行われました。

はじめての、50期が中心となる新体制での参加となります。


今回の記録会ではたくさんのベストが出ました!集計用紙が真っ赤になっていて嬉しかったです。今シーズンの目標(半フリフラ切りなど)を達成して喜んでる選手もたくさんいました!夏ほど泳げていませんが、普段の筋トレ、外部での泳ぎ練がタイムにつながっているのだと実感しました。スプリントは伸びる、と先日コーチさんがおっしゃっておりましたが、こんなにベストが出たのはびっくりです!

また、今回はプールサイドにはいれる人数が制限されていましたが、泳ぎ終わったあとすぐに次泳いでる選手を声を出して応援してる選手が多くていいなと個人的に思いました。


しかし、今回の記録会では反省すべき点が多かったです。

反則、招集漏れが多く、迷惑がかかってしまいました。

また、待機場所での過ごし方ももっと泳ぎにつながることをしなければいけないなと思いました。

青山は使わせていただいている身ですし、11人が青山の名前を背負っていることを意識しなければいけません。

今回の、泳ぎや行動面での反省点を明確にし、1週間後に控えている秋駒に向けて頑張りましょう!


# by ast_blog | 2019-11-17 18:59

新人戦


ちーす。50期マネージャーの熊谷です。9月21日(土)、22日(日)に東京辰巳国際水泳場で新人戦が行われました。
今回の大会は48期さんが引退されてから初めての大会でした。とても寂しく感じましたが、約1ヶ月間頑張ってきた成果を出そうとみんな頑張っていました!
新人戦_d0004800_20025747.jpg
新人戦は長水路ですごくきついレースだと思いますが、その分戦っている先輩や同期は本当にかっこよかったです!
また参加校が非常に多く、他校の選手の泳ぎは刺激になったと思います。他校の出場レース見て研究している部員も多くいました。
一週間後には長水路記録会が控えています。一週間という短い期間ですが、新人戦で見つかった課題を改善し、次の大会に挑めるよう頑張っていきましょう!💪
新人戦_d0004800_21574113.jpg


# by ast_blog | 2019-09-22 15:31

十六校

ちーす。49期マネージャーの浅野です。
8/15(木).16(金)に、夏の集大成となる、また3年生の最後の大会となる十六校が行われました。
十六校_d0004800_21345139.jpg

私たちは、6位入賞、女子は去年(13位)よりも高い順位で、リレー3つで点を取る、を目標にしてきました。

結果は、男子8位、女子17位と目標を達成することはできませんでした。
しかし、  A決に行く選手が出たり、2年生からも決勝いく選手が出たりと、とても熱い二日間となりました!
十六校の最後を飾る200m×4フリーリレーでは、女子は14位、男子は4位でした。男子のリレーでは、アンカーが二人の選手も抜いたりと、応援席も大盛り上がりでした。
仲間を全力で応援して、bestが出たり、16位入賞したら、自分のことのように喜ぶ。改めて、ASTはすごく熱くて素敵な部活だと思った十六校でした。

十六校が終わった後、48期さんの引退式が行われました。それぞれ、同期を愛すること、部活を最後まで続けることなど、大事なことを伝えてくれました。
今までASTを明るく盛り上げてくださった48期さんがいなくなってしまうのはとてもさみしいですが、49期50期で9月からの練習も頑張っていきます。

今回は達成できませんでしたが、いつかは絶対、6位入賞して部長が表彰台に立てるよう、この目標を下に伝えていかなきゃ、と私たちは決心しました。

そして、夏、マネージャーを含め現役のサポートをしてくださったOB.OGさんの方々にはとても感謝しています。今年の夏でコーチさんを卒業する方も多く、残念ですが、来年の十六校でかっこいい姿を見せれるようこれからも努力します。
9月からの練習のサポートもよろしくお願いします!

# by ast_blog | 2019-08-23 09:38